固有振動数
1) Yoneda,M.and M.Ito:Parametric Analyses of Natural Frequencies of Lower Vibration Modes of Suspension Bridges,Proc. of JSCE,No.380/T-7,pp.243〜246,April,1987.
2) 米田昌弘,前田研一:3径間連続斜張橋における基本固有振動数の簡易推定法,土木学会論文集,第380号/T-7,pp.493〜496,1987年4月.
3) 米田昌弘:連続形式斜張橋の固有振動数を推定するための実用算定式の提案,土木学会論文集,第410号/T-12,pp.315〜324,1989年10月.
4) 米田昌弘:側径間に中間支点を有する3径間連続形式斜張橋の固有振動数算定法の提案,土木学会論文集,第422号/T-14,pp.395〜398,1990年10月.
5) 米田昌弘,宮地真一:桁橋の鉛直たわみ基本固有振動数を推定するための実用算定式について,構造工学論文集,Vol.38A,pp.765〜772,1992年3月.
6) 米田昌弘:斜張橋架設系の基本固有振動数を推定するための実用算定法に関する研究,土木学会論文集,第462号/Y-18,pp.23〜32,1993年3月.
7) 米田昌弘,枝元勝哉:梁の解析解を用いた鋼2主I桁橋の固有振動数算定法,土木学会論文集A,Vol.62,No.3,pp.608〜613,2006年7月.
8) Yoneda,M.and K. EDAMOTO:Practical Evaluation Method for Fundamental Natural Frequencies of Two-girder Bridges Based on Beam Theory,4th International Symposium on Steel Structures, pp.700〜705,Seoul(Korea), November,2006.